【中高生必見】勉強に向いている場所はどこ?おすすめ4選

【中高生必見】勉強に向いている場所はどこ?おすすめ4選

小学生のうちはあまり勉強せずとも、テストで良い点を取れる人が多いでしょう。でも、中学高校と進学するうちに学習内容が難しくなるうえ、受験という壁も立ちはだかってきます。しっかりと学習する必要がありますが、どこで勉強すべきか分からないという方もいますよね。
そこでこの記事では、勉強に向いているおすすめの場所についてご紹介していきます。勉強に集中できる場所をお探しの方は、参考にしてみてください。

リラックスできる「自宅」

まずは、勉強場所の筆頭格ともいえる自宅。一番リラックスした状態で勉強できますよね。自分の好きな音楽をかけたり、家にあるお菓子を食べてリフレッシュしたりなど、簡単に環境を変えられることがメリットです。また、移動の手間がない点も魅力。

一方、気が抜けすぎてしまい集中できないという人も多いです。また、家族に勉強を邪魔されてしまう可能性が…。特に、小さい弟や妹がいる場合は別の場所の方が良いかもしれません。

安定の「図書館」

自宅と同じくらいポピュラーなのが、図書館です。周囲の人も勉強や読書をしているので、非常に静かな環境。嬉しいことに、お金もかかりません。さらに図書館によっては、勉強の参考になりそうな本を探すこともできます。

ただし、人気すぎることが問題点。土日や長期休みのときには、席が埋まってしまい泣く泣く帰る羽目になる場合も。長く勉強したいなら、朝の開館時間を狙う必要があるでしょう。

下校せずにそのまま「学校」

盲点になりがちなのは、学校です。授業や部活が終わればさっさと帰りたくなるものですが、そこをぐっとこらえましょう。友達といっしょに勉強できたり、分からないことをすぐ先生に聞けたりといったメリットがあります。

デメリットとしては、友達と勉強するつもりがおしゃべりして終わった、となりがちな点。「1人で勉強するつもりだから大丈夫!」と思っても、通りがかった友達に声をかけられて別のことをしてしまうリスクがあります。しっかりとオンオフを切り替えられないと、学校での勉強は難しいかもしれません。

休憩を入れやすい「飲食店」

ファミレスやカフェ、ファストフード店などは長居できるので、勉強しやすい環境です。小腹が空いたらさっとメニューを追加できますし、ちょっとした休憩でリフレッシュにもなります。また、店舗によっては24時間営業のため、満足するまで勉強できるでしょう。

注意点としては、「飲食店は勉強する場所ではない」ということ。混んでいるのにもかかわらず、一番安いメニューで何時間も粘っていては、お店に迷惑がかかってしまいます。また、客層によってはうるさすぎて集中しづらいという可能性も。

まとめ

自分が勉強に集中できそうな場所は見つかりましたか?どこが1番向いているかは、人によって違います。
ご紹介した場所を中心に勉強してみて、自分に合った環境を見つけてみましょう!

集中できる教材を使ってみよう

勉強に集中できる場所についてお伝えしましたが、どこで学習しても上手くいかないという方もいるかもしれません。そんなときは、教材ごと変えてみるのもおすすめです。
例えば、こちらのサイトで取り扱っているオンライン教材「すらら」は、ゲーミフィケーション機能が特徴。パートナーの育成や着せ替えなど、ゲームのような要素が入っているので、楽しみながら集中して勉強できます。
このように、教科書や参考書以外の楽しい教材もあるので、自分に合ったものがないか探してみてください。

自宅でオンライン学習をする女の子と母親